どうも BEBE です。
WordPressで記事を書き始めて、少しモヤモヤしていた事があります。
もくじ
そう、サイトのデザイン。
今回はサイトデザインについてや、プログラミングの重要性についてお話します。
物足りなさはサイトのデザインが原因?
かつてアメーバブログをやっていた頃や、ライブドアブログ時代と比べると圧倒的自由なwordpressですが、その自由度の高さ故、何をしたらいいかわからないという状況に陥っていました。
これはイカンと思い、早速サイトのデザインから手を出そうとしたのですが、
数が多すぎる!
こんな数から選ばなきゃいけないのか……と絶望を味わった僕でしたが、何とか一つのテーマに絞る事が出来ました。
文学性溢れるヘミングウェイのテーマが素晴らしい
さて、では何を選んだのかというと、文豪アーネスト・ヘミングウェイの名がタイトルになったテーマデザイン。
シンプルでありながら、何処か懐かしい雰囲気を漂わせるこちらのテーマはBEBE LIFEにふさわしいデザインで大変気に入っております。
いずれは既存から新規へ
すっかり気に入っている僕ですが、元々欲張りな性格なもんで……
新しいテーマを作る気満々です。
そりゃあ、モノ作りが好きですからね。元々演劇畑ですし。
ルーヴル美術館に飾られる並みの素晴らしいサイトをデザインする予定ですわよ。
プログラミングは全くの無知!
そうは言っても、デザインを一から構築するにはプログラミングの知識が必要不可欠です。
何故って?いや、僕も知りません。
調べてみるとプログラミングを学べば、理想のサイトを作れそうだったので、少しずつ勉強するしかないです。
にしてもブログを始めてみるまで、まさかプログラミングに興味を持つなんて夢にも思いませんでしたよ。
自分がやりたい事をやるには、全く興味の無い分野にも手を出さなきゃいけなくなるんですね。
自分の商品=アプリ?
セールスコピーライターとしてやっていくには、
徐々に自分の商品を売っていくフェードに移行しなければなりません。
その為に、僕はプログラミングを有効活用しようかと考えているのです。
というのも、自分の商品を作るとしたら他者を巻き込んでいかなければいけなくなるし、僕的には全て一人で完結出来る様にしたいのです。
例えば何かのアプリを開発すればそのアプリを僕が延々と更新し続けてユーザーに満足を得てもらうために勉強をし続ける。
そういった職人的な事も楽しそうだな、と思ったのです。
何をしたいのか整理する
さて、ここで僕が今後やっていく事を書きます。
1.セールスコピーライターとしてのキャリアを築くために、実績を積み重ねる。
☟
2.同時進行でブログの規模を大きくしていく(活動の場)
☟
3.ある程度の壁が見えてきたらプログラミングの知識を活かして、新デザインを構築する。
☟
4.同時進行でブログの規模を大きくしていく(毎日更新し続ける)
☟
5.セルフブランディングをし続け、自身をコンテンツ化し、商品を作る。
☟
6.ブログで不労所得を構築する。
☟
7.完了次第、KuWa(劇団)を再始動させ、こちらの規模を大きくする。
☟
8.デザイン・ストーリー・話題性・演出・役者の演技力、全てにおいて完璧な劇団を目指す。
☟
9.ビジネスとして成功し、そして文化人としても大成し、ノーベル文学賞を受賞する。
☟
10.世界で活躍する最も有名な偉人となる。
我ながらぶっ飛んでいますが、ぶっ飛んでいなきゃ遠くに行けないと思っているので、僕の予定はこんな感じになっています。
夢ではなく予定なので、抜かりなくなっていきます。50代になる前には10まで終わらせたいですね。
何でもありな世界
願えば叶うこの世界は自分の願望を口に出さなければ勿体ないです。
僕はその仕組みを理解しているので、書きますし口に出します。
これはとても理に適っていて、考えている事を紙に書いたり声に出す事は、それをより一層意識する為に必要になります。
脳がフル回転で願望を叶えようと動き出しますから、こちらはそれにただ従うだけで良いんです。
声高々に叫べ!夢は叶う!
この世はどんな夢でも叶う理想郷なら、それを利用しない手は無いですよね?
そうなんです、叶うんですよ。
叶うというか、叶えさせるしかないんですよ。
だって貴方の夢は誰が到達出来るんですか?そうでしょう?
ですので、恥ずかしがらずに自分の願望にもっと欲望丸出しになってください。もっと欲を出せば夢は叶うのですから!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分の欲望をひた隠し、偽って生きる日本人のなんて多い事でしょう!
人生は一度きりなのですから、もっと正直になるべきなのです。
正直は人生を好転させるカギへとなる。