毎日更新の重要性を日々説いている僕ですが、具体的にどういった手順を踏めば挫折しないで済むか考えてみました。
ぶっちゃけると3つの方法があるので、そこまで難しくはないです。
①全部をやろうとしない
SEOは重要だ、WordPressにした方がいい、SNSで拡散しよう、アクセスアップの方法、毎日更新が大切、等々。
結論を言ってしまうと一気にやると100%挫折します。
そして張り切ってエンジン全開でいくと、しばらくしない内にガス欠でバテます。
どういった記事を書けば良いかについては、専門の方のサイトを見ると早いのですが、僕の例でいうと好きな事から書いた方がいいと断言します。
何故なら好きじゃない事を書いても最初はなんとか出来るんですが、段々嫌になって放置してしまうからです。
なので、まずは好きなテーマから書き始め、慣れてきたら検索キーワードを重視した記事構成を組み立て、それから書き始めるようにしてください。
②出来る範囲から進める
なんとなくの知識で行動しても結果はそこまで伴わないと思うので、しっかり知識を身につけたら100%の自信を持った上で何かしらの行動をします。
何かしらとは書きましたが、要するにブロガーの仕事は記事を量産する事なので、まずはそこからです。
例えばとある記事のPV数が100だった場合、別の記事では50PVだったので、倍になった要因を分析し、次に繋げる等々。
逆に記録しないでそのまま過ごしていれば、ミスしても改善のしようがないので、一向に成長しません。
そしてここからが大事なポイントなのですが、出来ない自分を決して責めないでください。
当然ですが人間なんてミスして当たり前なので、思った通りにいかなくても気にしなくて良いんです。
とはいえ、がむしゃらに頑張ったところで目の前が真っ暗だと厳しいと思うので、ある程度行動しやすい基盤を築く必要があります。
③型を決めておく
というのも、ブログに限らず王道パターンというのは物事には必ずと言っていい程あり、邪道ではなくセオリー通りにやればまず失敗する事は少ないです。
では、その型は一体何なのか?
まとめ
①一度に複数の事をやらない
②その上で出来る範囲から行動する
③行動しやすい環境を構築する
以上、3つになります!