ひたすら毎日更新しているBEBEですが、そういえば一昨日の段階で40記事に達成し、月末に近づいたのでここらで今月のPV数の経緯を共有しようかなと思い立ちました。
40記事書いた結果
グラフの流れとしてはそこまで大きく変動しなかったのですが、SNS運用やブログ攻略術に関する記事を投稿した時のPV数の伸び具合は大きかったです。
初月はどの記事が当たってどの記事が外れるか判断するのにちょうど良いなと思いました。
訪問者数は1日あたり5〜10人を行ったり来たりしてる感じです。
左が2019年5月、中央が2019年9月、右が2020年1月です。
2019年5月
5月のアクセス流動はこちらになります。
この時から簡易的ではありますが、拡散はしていたので、効果はありましたね。
検索が9というのがちょっと残念ですが、本腰入れたのがこの月からなので仕方ないですね。
2019年9月
まず5月に比べてPV数は下がっているのに訪問者数が15人増えている謎の現象が起きてます笑
しかもこの月は4記事しか書いていないのに…どういう事か思い出してみるとTwitterで拡散及びツイートをしていたからかなと。

理由はまだ分かっていませんが、Googleが検索順位を上げてくれたのかな?やっぱりよくわかりませんけど笑
ちなみに9月に一番読まれた記事はこちらになります。
2020年1月
1月3日から毎日更新という事でかれこれ27記事書いてきましたがやはり毎日更新は強いですね、PV数と訪問者数がえげつないです。

5月と比べた際には160PV数増 76人訪問者数増
9月と比べた際には388PV数増 61人訪問者数増
この伸び具合の理由に関して毎日更新は勿論ですが、1月からSNS運用をちょこっと本気出して特にInstagramに力を入れてましたね。
Twitterに関してはブログ記事を拡散して終わり…という味気ない感じでしたが、#を上手く利用して一回の拡散につき15〜20のいいねが付いたので、毎日有益情報を10ツイートすればフォロワーも伸びてそれに比例してブログの訪問者数も伸びるなと感じました。
Instagramは専用のpostを作って、投稿に限度数30個の#を付けたので、後半から伸びました。結構ガチってます。
Twitterはそこまで本格的には運用していないにせよ259と他と圧倒的な差を付けてます。
でも意外だったのが検索エンジンからの流動が64もあった事ですね。
やっぱり検索して読む人は一定数いるんですね。
そうなんです。5月に投稿した記事なのですが、コンスタントに読まれてる記事で、この記事に関してはSNSでの拡散は一切しておりません。
洗脳の解き方を徹底解説した記事で、これがまーコンスタントに読まれるんですよ。
今後の運営は?
なんやかんやいってそこの知識がまだ無いので、より検索順位を上げるスキルを身に付けるつもりです。
にしてもSNS運用は思いがけない収穫でしたね。
で、個人的にこれは伸びそうだなと思ったのは、脳科学の観点から見た洗脳術とそれと絡めたSNS攻略方法。
結局ビジネスって宗教と一緒なのでどれだけ自分のファンを増やせるかが要なんですよ。
なのでより一層そういった点を深く掘り下げた記事を書いて、noteや今話題の知識共有プラットフォーム″Brain″にも手を出して行こうと思っております。
まとめ
・SNSとブログを育てると強い
・ブログに強い武器(Twitter・Instagram)を持たせよ
・月末になったら人気記事を分析し、更に深掘りせよ
以上、3つでした!
今日もお読み頂きありがとうございます!